暮らしの歳時記
今日は7月7日は七夕ですね。
2021年07月07日
今日は7月7日は七夕ですね。
織姫(織女星・ベガ)と彦星(牽牛星・アルタイル)が、年に一度この日だけ天の川を越えて会うことができる…という恋物語が思い出されます。
▼▼伝説をまとめた短い動画がありました▼▼
http://www.youtube.com/watch?v=FCRZZCJwyEQ
七夕は、桃の節句(3月3日)や端午の節句(5月5日)と並ぶ「五節句」のひとつで、天の川のイメージにちなんで白いそうめんか五色のそうめんを食べる風習があるそうです。また短冊を飾る習慣は、室町時代に書道の上達を願って短冊に書いた和歌をおさめたことから始まったようです。
さて七夕と書いて[たなばた]、ちょっと不思議な読み方ですよね?古くは[棚機]と書いていたそうで、これは『日本書記』に記された『棚機津女(タナバタツメ)の伝説』に由来します。 棚機津女は天から降り立つ神様のために美しい衣を織り、厄災を取り払う手助けをする女性です。ここに“衣を織る”織姫の恋の物語が重なったわけですね。